年内出荷分は締め切らせていただきました
ご注文いただきました商品は年明け1/8以降、ご用意でき次第の発送とさせていただきます。 本年は大変お世話になりました。来年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
こちらの商品がカートに入りました
青森の長十郎梨 [家庭用/サイズ混合] 約6kg
ショッピングを続ける
9月中旬頃からの発送予定です(天候の推移により1週間ほど前後する場合もございます)
まれに果肉が変色した状態の梨があります。これは「みつ症」といい、果肉部分が半透明に褐変したものです。
スレ、シミ、キズ有りのご家庭用となります
「長十郎」は、明治28年頃に神奈川県の梨園で発見され、その屋号から長十郎の名前がつけられました。 かつては全国の栽培面積の8割を占めた代表種でしたが、戦後は幸水などの人気種の普及で生産が減少、いまや“幻の梨”とも呼ばれる品種です。
明治時代には、現在の千葉県松戸市において「二十世紀」が、現在の神奈川県川崎市で「長十郎」がそれぞれ発見され、その後、長らく梨の代表格として盛んに生産されるようになりました。 また、それまでは晩生種ばかりでしたが、多くの早生種を含む優良品種が多数発見され、盛んに品種改良が行われました。 20世紀前半は「二十世紀」と「長十郎」が生産量の大半を占めていましたが、戦後になると1959年に「幸水」、1965年に「新水」、1972年に「豊水」の3品種(この3品種をまとめて「三水」と呼ぶこともある)が登場し普及しました。そのため、現在では「長十郎」の生産はかなり少なくなっています。
当店の「長十郎」は完熟状態のものと、まだ青い未成熟のものが混ざって届きます。 左のように黄色くなったら食べ頃です。基本、青い色のものが行きます。 若干の酸味などを好む方は青い状態でお食べください。
まれに果肉が変色した状態の梨があります。これは「みつ症」といい、果肉部分が半透明に褐変したものです。 蜜が溜まっている状態で甘いですが、悪くなる手前の状態ですので、気になる方は変色した部分を取り除いてお食べ下さい。
常温で保存し、1週間程度を目安にお召し上がりください。 ※1週間たっても青いままの状態の場合もあります。
皮表面に、梨の成長時にできたキズやシミがございます。見た目が良くないのでご贈答には向きませんが、他の梨と味に変わりはございません。